ご予約はこちらから
096-331-2525
9:00-12:30 / 14:00-18:30
親知らず
親知らずとは

親知らずを抜歯する理由

また、斜めに生えている等の場合、歯ぐきや顎の骨を圧迫して痛みを与えたり、歯並びにも影響し身体のバランスが崩れることもあります。
よくあるご質問
親知らずは抜いたほうが良いですか?
きちんと生えていれば、抜歯する必要はありません。抜歯したほうが良いかは診察してみないと判断が難しいのでご相談ください。
親知らずを抜くと、腫れますか?
個人差はありますが、下の顎のほうが腫れやすく、痛みを伴う場合があります。
親知らずの抜歯の時間はどれくらいですか?
歯の状態によって、30分〜1時間程度とばらつきがあります。正常に生えていてる場合は、すぐ抜けますが、斜めに生えていたり、歯の根っこが複雑だったりすると時間がかかります。
親知らずの抜歯する時期などありますか?
抜く場合は、生えてから出来るだけ早いほうが、負担が軽く済みます。また、若い時のほうが抜いた後の骨の回復が早くなります。